月曜日までに考えておきます

ITネタとゲームネタ中心に興味のあること色々書きます。

Fallout4クリアしたので感想など

「Fallout4」クリアしました

昨年末に購入したPS4版「Fallout4」最近クリアして2周目進行させているのでそろそろ感想等書きます。

Fallout 4

Fallout 4

どんなゲームか

核戦争後のアメリカを舞台にしたオープンワールドRPGです。 動画やスクリーンショットだけ見ているとFPSゲームの印象が強いですが、TPS視点にもできるし近接攻撃も可能でかつ強いです。時間の流れを遅くしてコマンド式RPGのように敵を攻撃するモードもあるのでアクション苦手な人でも遊べると思います。

グロさ

日本版だと表現がまろやかになるゲームとか多いですが、このゲームはすごいグロかったですね。規制まったく入ってないのか規制されててこれなのかは知りませんが。

ヘッドショットで人間撃つと頭が吹っ飛ぶとかざらで、頭から脳みそが原型とどめたままポーンって飛び出していく死に方とかあります。手足ダメージ受けると四肢切断ありますし。

また、虫枠としてごきぶり、蚊、ハエなどの人気昆虫たちが巨大化して出てくるのもポイント高い。

一番エグいなと思ったのが、スーパーミュータントというシュレックみたいな見た目の緑の怪物(元人間らしい)がいるのですが、こいつらは自分たちの殺した獲物をミンチにして袋に入れて飾る趣味があるんですね。ミートバッグという赤黒いオブジェクトと肉片がこいつらの巣にはたくさん配置されています。調べるとアイテムが手に入るのですが人骨出てきたり、たまに手とか出てるミートバッグがあってポイント高い。

良いなぁと思った点

ボリュームがすごい

いろいろ和ゲー洋ゲーやってますし、面倒なものとかじゃなければコンプリート目指すのですが、このゲームのボリュームは異常ですね。クリアだけを目指すならそれほどではないのですが、サブクエストに手を出し始めると半端じゃないボリューム量に驚きます。

オープンワールドだとマップは広大だけどイベントがあまりないというのがよくあると思います。それとは真逆で、最初に全体マップを見た時に「あれ、あまり広くないな?」って思ったんですが、イベントの起きる建物、エリアが大量に配置されていてすごく密度の濃いマップになっていることに気付きました。そしてそのマップごとにそれぞれクエストが発生するようになっていて、かなりの長時間プレイしているけどいつ終わるんだ?というぐらいのボリュームが有ります。

雰囲気

核による世界崩壊後の雰囲気がすごく良く書かれていると思います。 おそらく核爆発で死んだ白骨死体が落ちていたりヒャッハーな人たちに殺された人や、ヒャッハーな人も化物に殺されたりしてて世紀末感すごいです。さらに放射能に汚染されてゾンビになって生きている超設定があったり、ゾンビ顔になったけど理性はあって普通に人として暮らしている人も少なからずいたりしてカオスですね。最初は北斗の拳ばりに文明無いと思ってたら、ストーリーだけ追ってたら割と序盤で行く街がかなり栄えてたりして面白いです。 ストーリー中盤〜終盤辺りで行く、核爆発が起きたところは終末感すごくて強い化物もいっぱいいて、こちらも楽しいですね。

自由度

オープニングの核が落ちたあとにシェルター脱出するところまで終えたら完全に自由で、メインシナリオはあるものの圧倒的ボリュームのサブシナリオはどこからでも始められるようになっています。自分の好きなようにシナリオを進めるもよし、コミュニティを開拓するもよし、サブシナリオを進めるもよしとなっていますね。

びっくりしたのが、BOSというストーリーの中で4つの大きな勢力があってその中の1つを占める勢力があって、シナリオによってはラスボスになるその組織のリーダーを普通に物語の中盤なのに攻撃を仕掛けて殺したりできるんですよね。もちろんその後その組織の人間から袋叩きになるんですが、これうまく生き延びたらその後ストーリーどうなるんだろうというのすごい気になりました。主要人物全部やっつけちゃったらシナリオ普通に詰むんじゃないでしょうか。それぐらい自由なゲームです。

イマイチなポイント

バグ多すぎ

オープンワールドはバグ多いものですが、このゲームは特に多いですね。フラグ消失で手に入るアイテムが入らないとか、敵殺したのにアイテム拾えないとか(これはセーブ&ロードで直るのでまだ良心的)、フリーズとかよくあります。ゲームの安定性がマサカリヒャッハーしてる感じありますね。

正直クソゲー的な安定感なのにプレイしてしまうのは、悔しい、でもプレイしちゃう!!だし、それだけ面白いってことなんでしょうね。

ロード長すぎ

とにかくロードは長いですね。オープンワールドなのでマップ広いと死んでリトライが長いとかは良くある話ですが、それにしても長い。そして他のオープンワールドゲーと比べて死にまくるんですよね。とくに序盤、うっかり強いところ行くと某人間性を捧げるゲームかと思うぐらいに死にまくって、1死ごとに30秒ぐらい待たされる上に最後にセーブしたところに戻されて自分の人間性がすごい勢いで摩耗していくのがわかります。

オープンワールドゲーのシステムでよくあるファストトラベル(ルーラみたいなもんですね)やると、1分ぐらい読み込みが掛かってる気がします。長時間プレイしているの、システムの不親切さとかロードの長さもあるんじゃないか、という気がしますね。

あと、オープンワールド謳ってるんですが、ぼくの思ってた「オープンワールド」の定義って、ドラクエやFFのいわゆるRPGみたいに街に入ったらマップ切り替わります、洞窟も切り替わります、というんじゃなくてGTAやアサクリみたいに基本的に読み込み無しでどこへでも行けて、建造物の外見と内部の広さに矛盾がないものだと思っていたんですね。それでいうとフォールアウト4は建物内部に入る時に読み込みが走ってマップが完全に別物に切り替わる、というのが普通によくあるんですよね。

前者は、マップ切り替え頻繁で読み込みは都度入るけどその読み込みごとの長さは控えめ、後者は最初の読み込み超長いけど一回プレイ可能になったら読み込みなし、というふうにメリット/デメリットが分かれていると思うんですが、フォールアウト4はどっちの悪いところも取ってる感じですね。さすがに建物内部への読み込みは遅くはない(早くもないよ!)ですが、建物内部から外部は超絶長いです。うっかり建物に入ってしまうとつらいですね。

ぼくの考えていたオープンワールドの定義が間違っているのか、FO4がオープンワールドじゃないのかどっちなんでしょう。

ちなみに、ウィッチャー3みたいに広いエリア間の移動は読み込みありのマップ切り替えだけど、一つの広いエリアは読み込み無しでずっと動けるっていうのはGTA、アサクリと同じぼくの考えていたオープンワールドに入る方だと考えています。

最初の育成ミスると死ねる

ゲーム開始直後にストレングスやインテリジェンス, アジリティやラックなどのパラメータを一定のポイント割り振れるのですが、ここで割り振ったポイントに応じて、ストレングスが6以上ないと取得できないスキル、などをレベルアップの度に1つ選んで獲得していくのですね。 レベルアップの時にそれぞれのパラメータにポイントを割り当てることもできるのですが、その場合スキルが得られません。

それで、最初にどういうキャラにしたいか(近接脳筋、近接ステルス、中距離シューター、スナイパー)などを考えて振らないと、適当に降っていたら何もできないキャラになってずっとつらくなります。例えば近接をやるなら、近距離攻撃強化(ストレングス2以上)、ステルス強化、VATS距離延長(アジリティ7, 9)などがないと死ねます。さらにラック5でランダムで経験値を5倍にする能力が取得可能になり、さらにこの能力はインテリジェンスが低いほうが発動率が高くなるので序盤はインテリジェンス上げないほうがいい、など明らかに要求されるドメイン知識が多いですね。近接ならもっとストレングス必要ですし、カリスマが6ないとコミュニティの発展が大変みたいな事情もあってそっちも上げないといけなくなります。

行き当たりばったりに鍵開けできないから鍵開ける、死にまくるからHP上げる、とかやっていると中途半端になってつらくなります。最初から攻略サイト見てどういうタイプにしないといけないか考えたほうが良いバランスですね。このあたりは古いゲーム的な厳しさもあって、ある意味楽しいです。

アイテム拾うのめんどい

フィールドを歩いていたり建物を探索しているとたくさんのアイテムがあります。机/テーブルの上や棚などにたくさんアイテムがあるのですが、これをいちいちエイム合わせないと拾ってくれないのつらいですね。「ラストオブアス」みたいに、ある程度一定の範囲は連打で拾えるようにしたくれたらもっと楽に遊べるのになぁ、という気がします。

商人の所持金システム

敵倒してたくさん武器防具奪って、重量いっぱいで持てなくなりながらもいらないのを捨ててやっとの思いで拠点に持ち帰ったアイテムを売ろうとしたら、商人は一日あたり300〜400円ぐらいしか持っていなくて、それ以上売ってもお金が入らないというシステムです。なお、高い武器、防具は10,000円台がゴロゴロしています。この商人の所持金システムってウィッチャー3でもそうだったんですけど洋ゲーオープンワールド界隈で流行りなんでしょうか?正直、寝るとかで時間進めればまた商人の金復活するからゲームシステム的な難易度の制約にはなっていないし、不便さしかないんですけど。正直リアルマネー100円課金してやるから商人10,000円持てよという気持ちになる。毎日300円ずつ売って、何万円貯めましょうとか貯金箱貯金的な概念になっててつらい。

一応10,000円のものを買ったときに同時に10,000円の価値になるものを売れば相殺できますが、持てる量に限度もあるのでそんなに10,000円ちょうど持って行くとか難しい/めんどいです。あと売買インターフェースがイケてなくて、複数選択可能かと思ったらできるやつがあったりできないやつがあったり、売ったあとの挙動がカーソルが下に行くこともあったり上に行くこともあったりして何も考えずに連打していると今装備している重要なやつを売ってしまうという素敵システムです。

そもそも売買するときも、いきなり取引始まらなくて商人と会話して売買を始めるとかで10秒ぐらい掛かっている気がしますしつらいですね。ドラクエ的なまず会話のある売買システムは滅びて欲しくて、FFのいきなり取引が始まって複数売却もしやすいというああいうシステムに全ゲームさっさとなるべきだと思います。

現状

トロフィー75%ぐらい、1周目インスティチュートだったのであとレールロード、BOSでクリアするトロフィーと、その他の依頼50件、拠点の満足度100%あたりが残っています。まだやることあるのですがこのボリューム感、ラーメン二郎的な何かでさすがにつらくなってきたのでそろそろやめるかもしれませんw

まとめ

ゲームとしての面白さは凄いですね。日本人には作れないというか、むしろ昔の日本人が作って今のおっさんたちが過去に感動したドラクエ3ロマサガ2的な凄さがあります。一方で品質面もドラクエ3ロマサガ2的なつらいアレ感はあります。(さすがにセーブデータは消えないけど)

最近の親切なゲームを想定してやるとつらい面もありますが、店員の態度は悪いけど料理は超絶うまい店、という感じなのでそこが許せるならやったほうがいいと思います。って書いてて自分なら店員の態度は悪いけど料理がうまいという店には行かない気がしてきました!

けれどもそんな自分が楽しめているので、大体の人は楽しめるのではないでしょうか。