月曜日までに考えておきます

ITネタとゲームネタ中心に興味のあること色々書きます。

XS35の続き。CentOSを入れたあと、LAN接続するまで

10日ほど前に購入したXS35の続きです。 LANのセットアップまで行ったんですがやはりここで苦労しました。 ドライバはここで落とせます。 ftp://driver.jmicron.com.tw/Ethernet/Linux/ いくつか種類がありますが、LinuxなのでTARでいいかなと 。XS35は当然まだネットに繋がっていないので、別のPCでダウンロードする必要がありますね。 渡し方はUSBメモリやCD-Rで良いでしょう。 CentOSで開くとmakeファイルができるので、

make

make install

で良いです。が、ここでkernelなんたらdevelが足りないとかでエラーになりました。 こちらのサイトを参考にして、インストールを進めました。 Shuttle XS35にCentOS5.5を導入して無音サーバ構築 (CentOS導入編) | Glide Note - グライドノート しかし、こちらはCentOS5.4の環境について書かれているので、最新版である5.5だとファイル名に入ってる細かいバージョン名を表す数字が違っていて、ちょっと苦労しました。 で、あとから知ったんですがこんなこまごまとインストールしなくても、CentOSのインストール時に、 今すぐカスタマイズ→開発→開発ツール と操作して開発ツールをインストールしておけば特に問題なく有線LANのドライバは入りました。 ただ、ネットにつながるようになったら更新ファイルが多数あったので、それを当てたらまたLANのドライバが使えなくなったので、GUIのハードウェアからドライバを削除して、再度ドライバを

make install

して解決しました。 これで有線の方は使えるようになったのですが、無線の方は結論から言うとつなげられませんでした。 ドライバはRealtekのRT8192SEという製品っぽくて、 Realtek このURLから落としてきたドライバをインストールすれば認識はされたのですが、実際に無線LANアクセスポイントの通信がうまくいきませんでした。 WPA2でつないでいるからかもしれませんが、繋がりませんでした。 あと、実際、インストールの時にもコンパイルエラーが出るので一部ソースを直したりも必要でした。 代わりに、この無線LAN子機を購入してこれとXS35をLANケーブルを繋いで家庭内LANに入れることにしました。 これで無事にサーバー機として使えそうです。